鬼胡桃(和くるみ)の収穫、下処理

季節の保存食
DSC_0050.JPG

我が家の周りにはオニグルミの木がたくさんあります。緑色の外皮を割るとこの茶色の胡桃がでてくる。普段私達がよく口にしているのは菓子胡桃。オニグルミはその名の通り、殻がとてつもなく硬く、中の実が少ない。でも濃厚で味が濃くてというくるみです。

HORIZON_0001_BURST20210912115303789_COVER.JPG

殻を何度も何度も洗う作業。

DSC_0050.JPG
DSC_0069.JPG

フライパンで煎ると胡桃の割れ目が少しできて、その隙間にドライバーなどをいれて半分に割るのだけど、さすがオニグルミさん。全然開かない。そこで胡桃専用割り器の助けを借りることにしました。割れたものの、実はとても小さい。なんでも天然のものは下処理が大変。リスはどうやってこの固い殻を割って食べているのだろうか・・・・?

コメント

タイトルとURLをコピーしました