DIY 東屋(あずまや)を庭にDIYする 東屋(あずまや)のDIYの方法 庭に休憩場所をつくるためあずまやを作りました。 縦×横は3m×3mです。小屋を作る場合でも10㎡以下になるように、また12Frの木材をできるだけ切らずに梁として使用したかったためこの面積にな... 2023.04.24 DIY庭いじり
季節の保存食 鬼胡桃(和くるみ)の収穫、下処理 我が家の周りにはオニグルミの木がたくさんあります。緑色の外皮を割るとこの茶色の胡桃がでてくる。普段私達がよく口にしているのは菓子胡桃。オニグルミはその名の通り、殻がとてつもなく硬く、中の実が少ない。でも濃厚で味が濃くてというくるみです。 ... 2023.04.23 季節の保存食
DIY ブランコのDIYできた お父さんのお庭の子供たちへのプレゼント、二作品目はブランコ。 HORIZON_0001_BURST20211106113528573_COVER.JPG 息子もすっかりブランコに一人で乗れるようになった、遊びに... 2023.04.24 DIY
季節の保存食 季節の保存食 自家製のモノは飾っても見ても楽しい DSC_0073.JPG 第2子産休中、時間があるので庭で採れたもので色々なものをつくろう。 左から順番に唐辛子、ドライパセリ、特製ハーブソルト(クリーピングタイム、セージ、バジル、パ... 2023.04.24 季節の保存食
DIY 祖父母からの引継ぎもの おばぁちゃんの居間にあった振り子時計。とてもレトロで昔から気になっていた。「いつかこの時計使わない時が来たらでいいから私にちょうだいね」とずっと前からお願いしていた。「こんなもの欲しいなんて変わっているね」とおばぁちゃんに言われたけど、私... 2023.04.23 DIY未分類
庭いじり 寒冷地で庭に小道をDIYする 家の前に路地を作るために、モルタルでブロックを作っていきます。 我が家は外構にお金を使うよりも、建物に使い、庭は自分たちで作っていくことに決めました。時間はかかると思いますが、ゆっくりといろいろDIYしていきます。 路地の... 2023.02.28 庭いじり