ニワトリ

北海道で名古屋コーチンを飼育する話②

 以前、卵の購入し孵化、屋内飼育までのことを書きましたのでその後の話を書いていこうと思います。よければその時の話は下の記事にしていますので、ご一読ください。 名古屋コーチンの屋外飼育  屋外飼育になるには、自分で体温調...
料理

ジビエ料理~熊肉レシピ②しゃぶしゃぶで熊肉をいただく

ジビエの王様は熊肉だーーー!!! 熊肉第2段のレシピは何にしようか悩んでいました。熊肉を存分に味わうならシンプルな「熊肉のしゃぶしゃぶ」で食べてみたい。なぜなら熊肉の脂がジビエ肉の中でも最高の旨さと言われているから。脂が甘くて美味し...
ニワトリ

クロが教えてくれたこと~いのちあるものを育てる責任

ペローシスという生まれつきの病気と闘うクロ 以前、烏骨鶏を人工孵化した時、足の奇形を抱えて産まれた一羽のヒナがいた。名前は「クロ」その子の話をここでしようと思います。クロが成長するにつれて足の異変に気づく。そのうちクロが体調を壊した...
ニワトリ

北海道で名古屋コーチンを飼育する話①

 我が家では烏骨鶏に続き、名古屋コーチンを飼育しています。烏骨鶏と違いを主に書いていこうと思います。 名古屋コーチンの仲間入り~烏骨鶏と共存できるのか??  烏骨鶏の次になぜ名古屋コーチンを選んだのか??  烏骨鶏は他の...
料理

ジビエ料理④~鹿肉レシピ

鹿肉のボロネーゼパスタを作ろう 今日は鹿肉を使ってボロネーゼパスタを作ります。スパゲッティーが食べたいという長男のリクエストに応えて。ミートソースと違ってボロネーゼはゴロゴロした肉々しさが特徴的。鹿肉のしっかりした味を生かして作って...
料理

ジビエ料理③~鹿肉レシピ

鹿肉でキーマカレーを作る 我が家は鹿肉長期保存のために真空パックの機械を購入。真空パックをすることで鮮度が落ちずに保存できるようになりました。半年以上冷凍庫で眠っていた鹿肉さん。この鹿肉を解凍して今晩はキーマカレーを作ります...
ニワトリ

鶏小屋の自動給餌期器(餌箱)をDIY

 我が家の鶏はもともと烏骨鶏だけで、少数の飼育のため毎朝餌を小さいトレーに入れてあげていました。卵も採りに行くし、まったく苦にはならなかったのですが子供も手がかかるようになり、朝の時間バタバタ時間を少しでも短くしたいというズボラな考えから...
狩猟

鹿の毛皮鞣しをする

 今取り組んでいるものの一つに皮鞣しがあります。実は三年前から取り組んではいたんですが、なかなか難しくて形になりませんでした。今年は自分なりに勉強して、目指すものの6割くらい成功したと思っているのでご紹介します。素人がやっているもので、本...
ニワトリ

北海道で飼育する烏骨鶏、名古屋コーチンの飼育小屋冬支度

 我が家では、烏骨鶏9匹、名古屋コーチン5匹を庭先養鶏しています。住んでいる場所は道東で、冬季の最低気温はー20°近くなることもあります。最高気温がプラスにならないことなんて日常茶飯事。そんな中で庭先養鶏するには、ニワトリ小屋の冬支度が必...
庭いじり

庭に抜き打ち井戸を掘る

 タイトルのとおりですが、庭に井戸が欲しくなり掘っていこうと思います。 お清め  井戸掘りするにあたり、神様にお祈りをします。お米、お酒、お塩を捧げて南無南無。いい水が出ますように。  私は無神論者ですが、狩猟を...
タイトルとURLをコピーしました