川沿いの群生するセイタカアワダチソウ
我が家の近くに川が流れている場所があるのだが、今年になってこの絶景を発見した。ここでの暮らしを初めて4年目になるのだがなぜ気づかなかったいうと、、、今年この川沿いの林が沢山伐採されてしまったのだ。そのことをとても悲しいと思っていたのだが、その林の中でこのような絶景が隠されていたということ。川沿いにずらっと一面に咲くこの鮮やかな黄色の植物は「セイタカアワダチソウ」多年草で嫌われている雑草なのだが、このように群生して一つの素晴らしい景色を作り出すとこれはお見事。我が家も素敵なお庭にしたくてコツコツ頑張っているのだが、このような自然がつくりだす絶景にはかなわないなぁ~。橋の上からみていた景色、あまりにも素敵なので近くまで行ってみようと家族で川の所まで下ってみた。う~ん、近くでみるより、遠く、高い所からみるからさらに綺麗だったのね。この風景、毎日の仕事に行き帰りでみるのですが、セイタカアワダチソウさんありがとう。育児と仕事の疲れを癒してもらっています。
庭に咲く植物たち~
スモークツリー~植樹して2年目少しずつ大きくなってきました。これをドライにして飾りたくて植えました。
ピンク色フロックスと黄花コスモス
前側~ホーリーバジル、右側マリーゴールド、後ろタイム
お気に入りのハーブが「ホーリーバジル」無肥料・無農薬で野菜を栽培しているのですが、虫の悩みは尽きない。そんな時に教えてもらったのが、虫も味方につけることとハーブの力を借りること。それで一株購入したハーブ。今年は去年の自家採種した種をまいて育ててみることに。このハーブは一般的なスイートバジルとは違って、ミントのような清涼感と少し甘い香りします。そのままフレッシュハーブティーにして飲むと暑い夏には爽やかですが、レモングラスなどの他のハーブと合わせるともっと飲みやすくなる。体にもとっても良く、抗酸化作用、免疫機能を高める、消化を促進する効果がある。植物の秘められた効能というのは面白い。
名前がわからない植物~赤い実をつけていて家の周りであちこち咲いています
植物を摘んで押し花を作ってみよう。
さぁ~今日は子供達と一緒に家の周りにあるお花を摘んでみることにしました。野菜を収穫するような感覚で好きな植物を子供達が楽しそうに摘んでいきます。雑草の植物たちもこうして集めていくと色鮮やかで、とってもかわいい。この集めたお花達は押し花にしてみることにしました。本の中に挟んでいきますが時短で完成したくてアイロンで押し花を完成させました。できた押し花は父の日にお手紙に飾ってお父さんへプレゼントしました。
コメント