ジビエ料理③~鹿肉レシピ

料理
DSC_2508

鹿肉でキーマカレーを作る

我が家は鹿肉長期保存のために真空パックの機械を購入。真空パックをすることで鮮度が落ちずに保存できるようになりました。半年以上冷凍庫で眠っていた鹿肉さん。この鹿肉を解凍して今晩はキーマカレーを作ります。このレシピは我が家で人気のメニューです!鹿肉の独特のクセも、カレーのスパイスの力でまろやかに。トッピングの目玉焼きやチーズで子供達もとても食べやすくなります。

①鹿肉の背ロースです。塩水で血抜きをしたものをフードプロセッサーでミンチにします。このミンチに塩をいれて練っていきます。ハンバーグをこねるように一旦お肉の塊にします。

DSC_2498

②オリーブオイルにニンニクを入れて香りがでたら、玉ねぎとニンジンをみじん切りにしたものを炒めます。                                           ③鹿肉の塊を焼いていきます。塊にして焼くことで肉汁が流れ出ずにお肉がパサパサにならないようにします。焦げ目を両面つけるようにしっかり焼き付けます。焼き色が付いたらここでほぐすように炒めます。お酢の力でお肉が柔らかくなるので私は少しお酢をいれて炒めます。            ③全体に火が通ったら、ニンジン+玉ねぎを合わせます。ここにお水とホール缶のトマトを加え煮詰めます。醤油やウスターソースを少し加えると味に深みが出ます。夏に育ててドライにしたバジルを臭み消しにいれます。                                      ④カレー粉を入れてさらに水分が少しなくなるまで煮詰めます。                    

DSC_2502
DSC_2504

目玉焼きを乗せます。この写真の目玉焼きは我が家で育てている名古屋コーチンのたまごです。

DSC_2508

子供達はチーズが大好きなのでチーズをのせて!キャベツとお豆、柿のサラダを添えてできあがり♪

鹿肉はスパイスのカレーと相性が抜群です!豚や牛肉と違った少しパンチの効いたキーマーカレーになる気がします。今日もごちそうさまでした。お父さんの獲った鹿肉は年中楽しめます。

コメント

タイトルとURLをコピーしました